市内・近郊の交通網
電車
KTM
現在、クアラルンプールおよびその周辺では、2路線が運営されています。
ひとつは南北に結ぶ線、もうひとつは、クアラルンプールの西にあるクランとを結ぶ線です。
LRT
現在、LRTは2系統3路線運営されています。延伸工事中ですが、延伸が終わると、クアラルンプールおよびその近郊でのアクセスが非常に良くなると予想されます。
MRT
2017年に稼動予定のMRTを現在建設中です。このMRTができると、クアラルンプールおよび近郊の主要なエリアを通過するため、移動も便利になりますし、何より通勤圏や生活圏が変わっていくことが期待されています。
経由する場所は、クアラルンプールの中心部であるブキッビンタン、チャイナタウン、TTDI、ワンウタマ、コタダマンサラなど。日本人になじみの多い場所を通ります。
モノレール
KLセントラル駅からクアラルンプール中心部を走る線です。
バス
電車が限られていることもあるのですが、バス路線はかなり多くあります。
Rapid KL
Metro
タクシー
街を流しているタクシーをひろっても、この数年はぼったくり被害がでる、等の話は少なくなってきました。
クアラルンプールと空港を結ぶ交通機関
クアラルンプールには、2つ空港があります。一つは、KLIAおよびKLIA2(クアラルンプール国際空港 (KUL); 滑走路を共用しています)で、もう一つはスバンジャヤの空港です。空港名は、スルタン・アブドゥル・アジズ・シャー空港(Sultan Abdul Asis Shah Airport, 通称; スバン空港 (SZB); 旧名: スバン国際空港; Subang International Airport)と言います。
KLIA、KLIA2 (クアラルンプール国際空港)
海外からいらっしゃる方々の多くが利用するクアラルンプール国際空港(KLIA、KLIA2)。ここでは、その空港からクアラルンプールまでの移動手段をまとめます。
KLIAエクスプレス (KLIA Ekspress)
片道、大人RM35、子供RM18。午前6時ぐらいから午後11時半ごろまでの営業で、KLIA2またはKLIAからKL Sentralまでを結ぶ特急。所要時間は、KLIA2からKL Sentralまでが33分。KLIAからは28分です。また、運行は、15分~20分に1本となっています。
KLIA2駅ができるまでは、いつ乗ってもガラガラでしたが、KLIA2駅開通後は、目に見えて乗車率が上がりました。
バス
料金は、片道 RM10 ~。KL市内まで、約1時間で結んでいます。ただ、KLでバスを下車した後、大きな荷物をもって移動するのは大変ですし、バスを利用する場合は、荷物の量や、バスから降りた後に何をするか考えたいものです。
タクシー
目的地まで座っていけますし、一番楽な手段です。でも、価格はそれなりに高くなり、KL市内が目的地でも、空港から近いところであれば、約RM80なのに対し、距離が長くなると、RM100を超えてきます。
電車、バス、タクシーなど、目的地や荷物の量、そして一緒に乗る人数によっても費用が変わりますので、うまく選んで利用したいですね。
スバン空港
バス
現在調査中です。
タクシー
現在調査中です。
クアラルンプール市内とマレーシア各地への移動
飛行機
上記の2空港を使用する航空会社は、それぞれ異なっています。基本は、
- KLIA: マレーシア航空および各国のフルキャリア。一部LCC
・・・ 国際線、国内線
- KLIA2: エアアジアグループを中心としたLCC
・・・ 国際線、国内線
- スバン空港: プロペラ機、マリンドエア、ベルジャヤ航空、ファイアフライ、タイ・ライオンエア
・・・ プロペラ機のみ。国内がメイン、一部国際線
という区分けがあります。
バス
クアラルンプールを発着し、マレーシア国内、タイ、シンガポールを結ぶ長距離バスは、
プードゥセントラル(Pudu Sentral) ・・・ 中華街そば
ターミナルベルスパドゥセラタン(Terminal Bersepadu Selatan) ・・・ バンダー・タジク・セラタン
という2つのバスターミナルをメインに、この他幾つかの発着所があります。
なお、長距離バスの会社は、40社以上あるので、どのバス会社を選べばよいかは非常に迷うところです。クアラルンプールナビでは、この中で数社に絞り、紹介いたします。
電車
イポー(Ipoh)~セレンバン・セナワン(Seremban・Senawang)についてはKTMで、イポー以北、セレンバン・セナワン以南はマレー鉄道でマレーシアの北から南までつながっています。